m6a1c4k2y3の日記

普段あまり歩かない者が旧東海道をひとりで歩くとどうなるかを検証

旧東海道踏破に挑戦(第二日目)

会社の連休を利用して、長年の夢であった“東海道五十三次踏破”に出かけました。

あとに続く方もいると思い、経験談を記したいと思います。

 

第三回は“第二日目”の道中を書きます。

 

非日常の疲れを溜めたところに、慣れないカプセルホテルは落ち着かず、十分な睡眠は取れなかった。

一日目に着た服は前日ホテルで洗濯・乾燥済であったので、一日目と同じ出で立ちでホテルを出発(6:30)。ちなみに朝食は前日にコンビニで買っておいたサンドウィッチとサラダをホテルのトイレの個室で済ましました(カプセルは食べ物の持ち込み不可)。

 

天気は快晴、一日目同様、日焼け止め、スマホの万歩計アプリ起動、ガイドブックを片手にもち、バケットハットを被って、昨日のゴール地点の上台橋に行きます。

一日目は目標とした保土ヶ谷日本橋から32.2km)に到達できず、神奈川宿(同27.3km)で終わってしまいました。前日の足の疲労は取り切れておらず、予定していた二日目のゴールである大磯(保土ヶ谷から33.2km)まで歩くことは無理と判断し、平塚(保土ヶ谷から30.3km)を目指すことにしました。

高速神奈川2号三ツ沢線の高架下を抜け、浅間下交差点をわたり左側の細い旧道へ。朝4早いにも関わらず商店街のお祭りの準備の人たち(出店)が道の両脇にたくさんいました。

この道はずっと続いていてやがて松原商店街に入ります。相鉄線天王町駅のガードをくぐり、商店街は続きます。もう足が疲れて歩くのがつらくなってきました。JR保土ヶ谷駅をすぎた踏切の手前のあったベンチでしばし休憩。やはり昨日の疲労が残っていて足のすねの両側が張っていて歩くのがしんどい。一日の歩く距離をもっと短くすべきでした。今日は行けるところまで行ってみますが恐らく平塚までは難しい。

踏切を渡って突き当たりが保土ヶ谷本陣跡。ここから国道1号沿いを歩きます。

f:id:m6a1c4k2y3:20170903211807j:plain

 

戸塚に向かう途中の旧街道に入ります。歩道はほとんどありません。

f:id:m6a1c4k2y3:20170903211822j:plain

元町ガードを左折してから少し行くと、右側の坂道を上ります。有名な権太坂です。

f:id:m6a1c4k2y3:20170903211840j:plain

結構きつい坂です。神奈川宿の田中屋の前の坂道も急でしたが、こちらはもっと急でした。道は保土ヶ谷バイパスの上を渡り、坂の頂上へ。道沿いの駐車場の先に富士山が見えました。

f:id:m6a1c4k2y3:20170903211938j:plain

東海道を歩きはじめて初めて見る富士山に感動。しばらく民家の間の道を進みます。バス停のベンチで少し休憩。歩くのは決して楽ではない状況。その後、焼餅坂を抜けると昔の名残を感じさせる景観に。

f:id:m6a1c4k2y3:20170903212011j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170903212037j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170903212058j:plain

その先は細い道となり、一里塚を見つける。

f:id:m6a1c4k2y3:20170903213225j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170903213238j:plain

その先の果樹園を抜けて少し下ると、旧東海道は環状2号線を渡る歩道橋の上の道となり、左方向に下っていきます。歩くのがとてもつらくなってきました。国道一号に出ると、“マッサージ”の看板が。先のことを考えてやってもらおうと思い寄ってみると10:00開店。現在9:30、待つのはもったいないので、諦めて前進。

頑張って歩きましたが、やはりつらい。宝蔵院前のバス停でしばし休憩。30分ほど休憩したのち再出発。江戸方見附跡がありました。

戸塚宿の浮世絵にある吉田大橋を渡ると、またマッサージ店をみつけました。今度こそと思い近づくと11:30から。まだ10:30。ここも諦めて先に進みます。戸塚駅前に出ます。ショッピングセンターの中に「マッサージ」をみつけ、入口までいくと、11:30開店。あと30分ある。ショッピングセンター内のサーティワンアイスクリームで休憩して開店を待つことに。

11:30の開店と同時にマッサージを受けました。右足親指の爪が内出血して黒くなっています。マッサージで足をほぐしてもらったあと、お店に頼んでカットバンを頂き、足の親指に巻いて爪が剝がれないようにしておきました。何とか歩けるようになり、戸塚宿の本陣跡へ。

f:id:m6a1c4k2y3:20170903213311j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170903213507j:plain

 

f:id:m6a1c4k2y3:20170903213602j:plain

しばらくしてこのまま歩き続けるのがつらくなり、今日は藤沢止まり(泊り)を決定。スマホで宿を探して予約しました。つらい脚を引きずり、何とか藤沢橋に到着。

f:id:m6a1c4k2y3:20170903213648j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170903213741j:plain

14:00を少しすぎたくらいでしたが、今日はここまでとし、早めに休んで疲労を回復させることにしました。

 

rugby-shoshinsha.com

 

 

 

旧東海道踏破に挑戦(第一日目)

会社の連休を利用して、長年の夢であった“東海道五十三次踏破”に出かけました。
あとに続く方もいると思い、経験談を記したいと思います。

第二回は“第一日目”の道中を書きます。

天気は快晴。Tシャツに薄手の長袖シャツを羽織り、薄茶色の綿パンの出たち。
リュックを背負い、自宅を出発。
日本橋までは電車で行く。
日本橋には9:00までに着くようにした。
平日だったので通勤時間と重なる。大きなリュックは少し邪魔になったが背負わず抱えて日本橋に到着。

f:id:m6a1c4k2y3:20170827185233j:plain


端のたもとで日焼け止めを塗り、スマホの万歩計アプリを起動させ、ズボンのお尻のポケットに。旧東海道の道順を記したガイドブックを片手にもち、バケットハットを被って、今日のゴール保土ヶ谷を目指していざ出発(9:30)。
銀座方面に向かって国道1号線を歩きだした。
通勤の人たちの間をハイキングファッションで足早に通り抜けた。銀座の街並を抜け、新橋を抜けたあたりでトイレによりたくなった。コンビニに入り、店員にトイレを借りたい旨を伝えると、“トイレはない”と言われた。あきらめて次のコンビニに入り、同じ質問をすると同じくなし。この辺のコンビニにはトイレがないことが分かってきた。また少し歩くと、店内にカウンターがあり、イートインできるコンビニを発見。こういうところはありそうだと思い、聞いてみると、ビンゴ!
ミネラルウォーターを購入して片手に持ちながらコンビニを出る。
JR田町駅に近づくと左手に「西郷・勝会見の碑」の前を通過する。そしてしばらく歩くと前方に緑の障害物が見えてきた。“高輪大木戸跡”だ。

f:id:m6a1c4k2y3:20170827185308j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170827185328j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170827185347j:plain


ここが江戸との出入り口。木戸は治安維持のため夜は閉められたそうだ。
JR品川駅前を過ぎる。
この先でJRの線路をわたり、旧街道に入る。地元の商店街といったところだが、ようやく情緒がでてくる。

f:id:m6a1c4k2y3:20170827185800j:plain

旧道に入るとすぐに“問答河岸跡”の碑がある。ずっと商店が並ぶ。

f:id:m6a1c4k2y3:20170827185620j:plain


休憩を兼ねて喫茶店にはいり、一服。
コーヒーブレイクのあと少し行くと品川本陣跡に到着。

f:id:m6a1c4k2y3:20170827185720j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170827185733j:plain


そこを過ぎてすぐ目黒川にかかる橋に出る。

f:id:m6a1c4k2y3:20170827185822j:plain


その後はほぼ真っ直ぐな商店街がどこまでも続く。
商店街がなくなると静かな住宅街が続く。
そして。。。
有名な鈴ヶ森処刑場跡に出た。処刑された人たちの慰霊碑の前で拝む。

f:id:m6a1c4k2y3:20170827185841j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170827185858j:plain


その先で一旦第一京浜に合流。平和島口交差点を斜め左に入り、仲町商店街に入る。途中に「旧東海道」の標石が。
商店街を抜けて大森警察署前交差点そばのファミレスに入り、昼食。ランチを食べながらスマホアプリで歩く速度をチェック。ペースは遅くはない。40分ほど休憩して出発。
ここでトラブル発生。大森警察署前交差点は第一京浜産業道路が交わったところであった。ファミレスが産業道路寄りにあったようで、進むべき第一京浜ではなく産業道路に方を進んでしまっていた。5分程度歩いて、「違うかな?」と思い、数少ない商店に入って「前の道は第一京浜でしょうか?」と聞いてみた。産業道路であることがわかり、第一京浜に出る道を聞いて軌道修正。あぶないあぶない。。。。
ここからの歩きが結構つらかった。6月初旬とは言え、直射日光は強く、だだっ広い第一京浜にはほとんど日陰がなかった。バケットハットは大いに役立った。しかし、日本橋から16kmを過ぎたあたりから、多摩川を目の前にして歩くのが非常につらくなった。第一京浜沿いには手ごろな休憩場所もなく、仕方なく歩き続ける。右手には先ほどから京浜急行が走っていた。歩き方を変えたりしながら歩き続けたが、少し足が麻痺している感じがしてきた。蒲田右手の京急駅を過ぎたあたりで「このまま歩き続けたら今日の目的地の横浜に着く前にギブアップしそう」という不安が頭をよぎった。今日のゴールは保土ヶ谷であったが、保土ヶ谷周辺に宿がみつからなかったため、電車で横浜に戻って一泊する予定だった。また保土ヶ谷にたどり着けなくとも横浜には行けると高をくくっていた。
緊急手段としてマッサージをしてもらうことを考えた。24時間テレビのマラソンランナーが途中途中マッサージを受けながら長い距離を走っていたのを思い出したからだ。右手に京急雑色駅が見えた。第一京浜から右手のアーケードの商店街に入る。整体・マッサージ店を探す。治療院ではなく、何分間いくらでやってくれるところを探した。疲れた足で商店街の端までいくが見つからず、第一京浜方向に戻る。「あーっ、ないや」と諦めかけたとき、『初回1600円』という看板が目に入り、飛び込む。店内はきれいで、先客のおらず予約なしでもすぐにはじめてもらえた。事情を話し、歩けるようにしてほしい旨を伝えると若い店主は丁寧に応えてくれた。30分の予定であったが、店主が納得ゆくまで揉み解してくれた。優に40分は超えていたと思う。おかげ様で足も軽くなり、横になって休憩もとれたので元気が回復。店主に感謝したい。
店を出てすぐに新六郷橋多摩川を越えた。

f:id:m6a1c4k2y3:20170827185943j:plain

橋を越えたら側道から橋の下を横切り、再び旧道に入る。ここも商店街通りだ。まもなく川崎の田中本陣跡に辿りついた。

f:id:m6a1c4k2y3:20170827190012j:plain


途中コンビニでトイレ休憩し、ウィダーインゼリー(ミネラル)を買って飲みながら歩く。京急八丁畷のあたりでどちらに行くか確認するため、パン屋さんに道を聞く。踏切を渡ればいいと教えてくれた。踏切を渡るとすぐに“人骨慰霊碑”があった。碑の前で合掌し、真っ直ぐな道をしばらく歩くと“市場村一里塚跡”の石碑が目を引いた。日本橋から五里にあたるらしい。

f:id:m6a1c4k2y3:20170827190032j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170827190043j:plain


鶴見川をわたり、京急鶴見駅前に出る。そこからベルロード鶴見商店街に入る。商店街を過ぎると民家の街並を抜ける道に。“生麦事件”発生現場を通過する。

f:id:m6a1c4k2y3:20170827190110j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170827190150j:plain


生麦一丁目の信号でまた第一京浜に出る。
ここからはとくに何もない第一京浜沿いをしばらく歩く。
足の疲れがまた溜まってきており、途中バス停のベンチで休む。すでに17時を回っており、保土ヶ谷まで歩く力と時間が残っていなかった。今日は横浜の宿までたどり着くことをゴールとした。この段階で二日目の宿泊地である平塚のホテルの予約をキャンセル。
神奈川本陣跡を見逃してしまい、右手の宮前商店街に入ると京急神奈川駅に到着。

f:id:m6a1c4k2y3:20170827190232j:plain

青木橋を渡り第二京浜を渡り、旧道に入る。急な坂道を少し上がると広重の東海道五十三次の浮世絵にある神奈川宿の場所に出る。料亭田中屋は今も昔の面影を残していた。

f:id:m6a1c4k2y3:20170827190318j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170827190355j:plain

“神奈川関門跡碑”を右に見て、上台橋のところで一日目は終了とした。

f:id:m6a1c4k2y3:20170827190516j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170827190550j:plain


ここから横浜駅方面に向かい、本日の宿であるグランパークイン横浜に向かった。

 

rugby-shoshinsha.com

 

 

旧東海道踏破に挑戦(準備編)

会社の連休を利用して、長年の夢であった“東海道五十三次踏破”に出かけました。

あとに続く方もいると思い、経験談を記したいと思います。

尚、ここでいう“東海道五十三次踏破”は、日本橋から徒歩で京都までいくことであり、

今回は休みの都合上、7泊8日でいけるところまで歩いたものです。時期は6月上旬、予算は約10万円です。これにはこのあと述べる“準備”費用も含まれています。

 

第一回は“準備編”として、何を準備すればよいかを書きたいと思います。

 

まず、私の年齢は50歳後半男性です。

既婚者で、子供は成人しています。

普段、通勤以外で長く歩くことはありません。通勤では約1kmほど歩きます。

運動歴は、週2~3回スポーツジムに行ってます。主として筋トレです。

 

これを前提にした準備をしていきます。

 

全くの未経験者なので、ネットで経験者からの情報を得ました。

すると、準備としては大きく以下の2つとなりました。

 

1.持ち物

2.宿泊

 

 

1.持ち物

持ち物は必要最小限に留めるようにしました。

結果以下のようになりました。

     リュック

     シューズ(履いていく)

     雨具

     帽子、日焼け止め

     着替え

     薬(虫刺されの薬、カットバン、頭痛薬)

     スマホ

     充電器・モバイルバッテリー

     洗濯用ロープ

     地図

     工程表

     財布

(1)   リュックについて

ネット情報から20L程度のものを探しました。ハンズやロフトで現物チェックもしました。容量があって軽いものはなかなか気に入ったものがなく、いいなと思うと少し値が張るので躊躇してしまいました。シューズは長距離を歩いても疲れないものを新調する必要があったので、リュックにかける予算はあまりありませんでした。職場でこのあたりの話をしたら、登山が趣味の同僚が自分のリュックを貸してくれるというので、喜んで借りることにしました。写真がそのリュックです。造りはしっかりとしていました。雨のときにリュック全体をすっぽりと覆うシートも折りたたんで内蔵されていました。想定していたものよりやや大きかったのですが、出費を抑えられるのでこれを借りることにしました。

使い方や使い勝手を見るため、しばらく通勤に使用しました。

f:id:m6a1c4k2y3:20170819183812j:plain

 

(2)   シューズについて

長時間歩くため、靴は最も重要なアイテムだと考えました。足の裏に豆ができたり、靴擦れを起こしたりすれば、予定通り進めなくなるからです。東海道歩きにどのようなシューズがいいか?ネットで経験者の意見を調べ、以下の特徴が必要と判断しました。

・ランニングシューズ

     軽い

     蒸れにくい

     乾きやすい

     靴底は厚めでしっかりした作り

     クッション性があり、高反発

     つま先幅広(2E

この条件でABCマートへ行き、店員に上記の特徴をもつシューズを探してもらった結果、

アディダスPureBOOST climaを勧められました。色はエナジーブルーを選び自分に合うサイズを試着したところ、自分の足型にも合い、とてもしっくり来たので即購入しました。

靴擦れを防ぐために一週間前から通勤用に使って履きならしました。(会社についてから革靴に履き替えた)

f:id:m6a1c4k2y3:20170820180349j:plain

 

(3)   雨具について

雨具は折りたたみ傘とカッパを用意しました。折りたたみ傘は軽量でコンパクトなものがいいです。カッパはフード付きで防水のポケットが付いており、ポンチョタイプで蒸れにくいものにしました。どちらも既に家にあるもので賄いました。

(4)   帽子、日焼け止めについて

天気の日は日差しが強くなっている時期だったので、帽子と日焼け止めを持参しました。普段帽子を被らないので、たまたま貰い物であったバケットハットを持っていきました。

f:id:m6a1c4k2y3:20170827000304j:plain

(5)   着替えについて

着替えは下着と靴下の替えを3日分。部屋着としても使えるTシャツと短パン、そして寒い時のために七分丈のデニムの上着を持ちました。道中洗濯を毎日行うのであれば下着と靴下は2日分あれば十分。1日分でない理由は、箱根界隈には宿を含めてコインランドリーがないためです。ちなみに出かけるときの服装は、Tシャツに薄手の長袖シャツを羽織り、綿の長ズボン。洗濯をこまめにしたのでほぼ毎日同じ服装でした。ただ、雨の日はカッパの中で蒸れて汗でびしょびしょになり、途中で用意したTシャツに着替えました。箱根の旧道の中は茂みの中なので、虫にさされたり、擦り傷になったりしやすいので、多少暑くても長袖、長ズボンがお勧めです。尚、特別寒い日はなかったためせ七分丈のデニムの上着の登板はありませんでした。

(6)   薬について

解熱薬(バファリン)と虫刺されの時のかゆみ止め、そして擦り傷用の消毒液(マキロン)とカットバンを持っていくことにしました。

(7)   スマホについて

今の時代、スマホは欠かせません。アプリとして、万歩計と方位磁石をインストールしましたが、万歩計だけ最初の2日間だけ歩く速度を測定するのに使いました。

(8)   充電器・モバイルバッテリーについて

スマホの充電器は当然必要だが、充電されたモバイルバッテリーを用意して、スマホの充電が切れてもいつでもスマホが使えるようにしました。道中、写真をよく撮り、Facebookにアップしたのでとても助かりました。モバイルバッテリーは新規に購入しましたが結構高かったです(1万円弱)。

(9)   洗濯用ロープについて

着替えを必要最低限にするために、行く先々で洗濯する予定にしたので、洗濯ものを干すロープを購入しました。これは高いものではないし、それほど嵩張らないものでしたが出番はほとんどありませんでした。

(10)地図について

旧東海道を歩きたかったので、旧道がわかりやすい地図(東海道歩きの本)を購入しました。歩きながら見るので、片手に収まるハンディなものがお勧めです。

私はこの本を持っていきました。

f:id:m6a1c4k2y3:20170826234739j:plain

(11)工程表について

7泊8日の予定表を立てました。各日にどこまで歩くか、どこに泊まるかを決め、表にしました。宿泊先はやはりネットで経験者の情報を参考に、その日の到達地(旧宿場町)の近くにある一泊5000円前後のビジネスホテルを予め予約しました。また場合によってはそこに着かない可能性も考えて、キャンセル料が発生しないキャンセル期限を記載しておきました。一日に歩く距離は3035kmとしたため、ゴールを浜松としました。この予定表はコピーを身内に渡しておきましょう。連絡がつかないときなど役にたつ場合があります。

(12)財布について

現金はできるだけ持ち歩かないようにしました。一日に使う分だけを現金として財布に持ち、無くなったら郵便局から下ろすようにしました。銀行よりも郵便局の方が道中に多くあることが分かっていたためです。あと熱中症予防、水分補給で道中、よく飲み物を買います。自販機、コンビニとありますが、トイレ休憩を兼ねてコンビニが便利です。飲み物の支払いに小銭が必要ですが、必要額持ち歩くのは不便なのでSuicaで簡単に支払うようにしました。尚、スマホiDお財布携帯でもいいでしょう。

 

2.宿泊について

ただでさえ長い距離を歩くため、余計な歩きはしたくありません。従って、宿泊は旧東海道沿いにあるところを探しました。最初はネットで経験者が宿泊したところを予約しました。旧道沿いが多かったのですが、そうでないところもありました。また、その日に到着予定の宿場から離れた(位置的には戻る)宿もあったので、再度見直しました。

5000円前後のビジネスホテルで探しました。場所によっては70008000円になってしまうところもありました。そこで横浜の宿はカプセルホテルにするなどの工夫をしました。

ただ、カプセルホテルのお風呂は大浴場があり、ゆったりできますが、寝床はまさにカプセルで、リュックの荷物の出し入れに苦労しました。またカプセル内では飲食が禁止されており、次の日の早朝の出発のために買い込んだコンビニのサンドウィッチ等を朝トイレの個室で食べるはめになりました(正確には飲食物の持ち込み禁止です)。尚、洗濯はできました。

徒歩の旅は、交通機関を使う旅と違って肉体的疲労が大きいです。若くなければ尚更です。

なので、宿は標準的ビジネスホテルクラスのところをお勧めします。

カプセルでは窮屈ですし、周りに気をつかうので疲れが取れにくいと感じました。

それと、予定通り到着できないことが起きますので、直前でもキャンセル料がかからないところをお勧めします。

                                                       

3.その他

小腹がすいたときのためのお菓子を持っていくのもいいと思います。チョコレートなどは疲れた時にいいのですが、暑い季節は溶けてべちょべちょになるので考えた方がいいでしょう。飲み物は道中都度買えますので、重い荷物はできるだけ減らしましょう。

 

いかがでしたでしょうか。

次回は、いよいよ第一日目の模様をご報告させて頂きます。

 

rugby-shoshinsha.com