m6a1c4k2y3の日記

普段あまり歩かない者が旧東海道をひとりで歩くとどうなるかを検証

旧東海道踏破に挑戦(第八日目)

会社の連休を利用して、長年の夢であった“東海道五十三次踏破”に出かけました。
あとに続く方もいると思い、経験談を記したいと思います。

第十回は“第八日目”、この一連の旅の最終日の道中です。
新幹線で東京に戻りたいため、ゴールを府中宿(静岡)にしました。14.6kmの行程です。距離が短いため、いつもより朝は健康ランドのモーニングを食べてゆっくりしてから出かけました。昨日とはうって変わりとてもよい天気です。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222258j:plain


いにしえの建物が目を引きます。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222311j:plain


興津宿の案内板です。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222327j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222342j:plain


東本陣跡です。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222356j:plain


西本陣跡です。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222409j:plain


見た目がすごいお寺がありました。清見寺です。五百羅漢があります。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222435j:plain


旧道を歩いていきます。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222458j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222515j:plain


延命地蔵尊です。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222537j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222549j:plain


地方らしい街道です。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222619j:plain


右の道が旧東海道

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222637j:plain


分岐のところに「ほそいの松原」の看板が。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222657j:plain


まっすぐな道が続きます。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222711j:plain


道沿いには昔のままと思われる格子枠の茶色い家屋が多く残っています。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222731j:plain


江尻宿に入りました。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222749j:plain


魚屋さんの店先には“出漁中”の立て札が。自ら獲ってきて売ってるようです。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222807j:plain


クリーニング屋の看板に『農具・鍬修理』の文字が。東京では絶対ありません。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222823j:plain


江尻の町に入りました。近くには清水漁港があります。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222842j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222910j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222924j:plain


“江尻宿シャツ”の幟がありました。記念に買う気にはなりません。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222942j:plain


江尻宿の説明がありました。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023222957j:plain

 

巴川を渡ります。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223012j:plain

 

旧街道は右の方です。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223026j:plain

 

暑いです。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223041j:plain

 

いつも望んでいた茶屋がありましたが、タイミングがよろしくなくパスしました。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223057j:plain

 

近くに元禄八年(1861年)創業の追分羊羹の店があります。
清水次郎長に仇討ちされた吉兵衛の供養塔です。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223113j:plain

 

金谷橋をわたります。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223130j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223153j:plain

 

真っ直ぐな道が長々と続きます。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223309j:plain

 

前にもみた東海道の看板。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223240j:plain

とにかく暑い。この季節はあまりよくないかも。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223507j:plain


ひときわ目立つ静岡銀行のビル。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223540j:plain


草薙神社の大鳥居。でっかい!

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223600j:plain


とにかく暑い。体力を奪われます。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223624j:plain


この辺りは植木屋が並びます。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223642j:plain


日陰がないんです。つらい。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223705j:plain


県総合運動場駅。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223722j:plain


東海道本線東海道新幹線の線路にぶつかり、旧東海道が途切れます。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223745j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223800j:plain


右手の地下道を潜り抜けて、線路の反対側に出ます。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223819j:plain


この地下道は狭いのに車も通っています。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223833j:plain


反対側にでると旧東海道は続いています。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223851j:plain


後久橋を渡ります。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223913j:plain


府中宿まで3.3kmとあります。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223934j:plain


旧道は右側の細い方です。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023223951j:plain


単調で平坦な道は退屈で却って疲れます。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224010j:plain


長沼の一里塚跡。日本橋から44里目です。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224044j:plain


右手に静岡鉄道が走っています。二両編成でした。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224108j:plain


国道1号に合流。そこには巨大な商業施設がありました。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224133j:plain


またJR東海道線を横切ります。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224154j:plain

今度はガード下を通り抜けます。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224210j:plain


府中まで0.9kmです。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224233j:plain


それにしても暑い。日陰が欲しい。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224254j:plain


水を見ると涼しく感じます。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224313j:plain


あと少し、頑張ろう。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224347j:plain


府中宿に入りました。ゴールを祝福してくれるように涼しい風が吹いてきました。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224421j:plain


駿府の街並を説明する図がたくさんありました。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224444j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224515j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224539j:plain


静岡の市街地になりました。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224613j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224634j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224648j:plain


府中宿に到着!

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224709j:plain


ガイドブックによると府中は不忠に通じるから改名されたらしい。
近くには駿府城があります。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224729j:plain


静岡駅が見えます。
ここから新幹線こだまで帰宅します。お疲れさまでした!
さて帰りは疲れた身体を新幹線のソファに預け、途中の停車駅までの時間が瞬く間であることを気にしながら、如何に現代の移動が楽で早いかを実感していました。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224744j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224801j:plain


日本橋~府中間約180km。
7泊8日で踏破した距離を現在は1時間30分ほどで移動できてしまった。
おそよ150年でここまで文明は進歩を遂げたのだ、と実感できた。
電車を降りて、駅に隣接した百貨店の上にあるフルーツパーラーでパフェを食べて今回の旅を締めくくります。

f:id:m6a1c4k2y3:20171023224825j:plain

次回はいつになるかわかりませんが、今回の旅で右足の親指と左足の中指の剥がれた爪が生えそろったら続きを始めます。それは京都に到着するまでは終わりません。その時またお会いしましょう。

 

rugby-shoshinsha.com