m6a1c4k2y3の日記

普段あまり歩かない者が旧東海道をひとりで歩くとどうなるかを検証

旧東海道踏破に挑戦(第四日目)

会社の連休を利用して、長年の夢であった“東海道五十三次踏破”に出かけました。

あとに続く方もいると思い、経験談を記したいと思います。

 

第五回は“第四日目”の道中を書きます。

 

昨夜は当初の予約が無償でキャンセルできなかった芦ノ湖畔の宿に泊まりました。温泉かけ流しの貸し切り湯に入れたので疲れもだいぶ癒されました。ちなみにここもできるだけ旧街道から離れていない宿を選んだつもりですが旧道からは徒歩では結構離れていました。箱根で宿を探すときは慎重にした方がよいと思います。

朝は5時半ごろ起床して前日にコンビニで購入したサンドイッチを食べ、最寄りのバス停から始発のバスで出発。しかし大磯まで戻るまでの時間が50分ほどかかりました。小田原でJR東海道線に乗り換え、JR大磯駅に到着。そこから少しだけ歩いて旧東海道(国道1号 大磯駅入口)に出ます。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123004j:plain

今日は箱根湯本を目指します。まもなく小島本陣跡がみつかりました。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123018j:plain

照ケ崎海岸の信号を渡って直進し住宅街の道を進み突き当たるので右手に進むと問屋場跡の案内があり、進とすぐにまた国道に戻ります。国道沿いには高札場跡の掲示板が民家の塀から出ていました。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123050j:plain

そのまま国道はゆるやかな坂が続きます。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123134j:plain

まもなく左手に風情のある古民家が表れ、日本三大俳諧道場のひとつである鴨立庵とありました。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123149j:plain

そして国道は松並木の道に。東海道らしい風情に。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123205j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123220j:plain

少し行くと伊藤博文の邸宅である後滄浪閣の碑が。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123252j:plain

そして道祖神のすぐ近くを“血洗川”が流れていました。何やらいわくがありそうな川です。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123307j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123317j:plain

城山公園前の信号から国道を離れ右手の道に入ります。ここまで日差しが強い中、沿道には日陰もなく、また足がつらくなってきていました。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123338j:plain

この旧道は昔の面影が残っていましたが、日陰がまったくないため、気持ちよく歩くわけにはいきませんでした。途中一里塚跡があり、日本橋から17里のところまで来たことがわかります。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123400j:plain

そして再び国道1号に合流。とくに何もなく日陰もない長い長い道を疲れた足を引きづって歩きます。二宮を過ぎてから一旦国道から逸れて旧道に入りますがすぐにまた国道に戻されます。国道1号沿いに日本橋からの距離がありました。頑張ってる割りにまだこんなもんか、と少し落胆。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123435j:plain

押切橋のところで左手にこの旅ではじめての海が拝めました。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123511j:plain

車がビュンビおろュン通る国道の左側の歩道を歩くとしばらくは海が見えているので少し気が晴れて元気がでました。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123529j:plain

 

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123606j:plain

そろそろお腹もすいてきたのでこの沿道沿いに食べるところがないか気にしていると2km先にガストがあるという看板を見つけました。もうだいぶ足に来ていてつらかったのですが、ガストまでは頑張ることにしました。歩いていたらガストより1km先に地元の魚で握っている、はま寿司の看板を見つけました。どうせならこちらがいいと思いましたが、もうそこまで歩く力がなさそうなので諦めることにしました。森戸川を越えると再び松並木が現れガストが見えました。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123638j:plain

ここの松は大木でした。ガストの店の前にも松の大木が。

ガストで食事休憩をとり、再び暑くて単調な国道を歩きます。やはり足の調子はよくないので途中ドラッグストアで買った薬を塗りました。これで結構歩けるようになりました。マッサージよりいいかもしれません。酒匂川を渡ります。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123746j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123800j:plain

ここは昔、橋も渡し船もなかったとのことです。しばらくとぼとぼ歩いて山王橋を渡ります。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123853j:plain

反対側をみるとすぐ海です。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123926j:plain

もうまもなく小田原宿の端っこに到着です。

小田原の宿場町に入りました。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918123948j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124013j:plain

清水金左衛門本陣跡には明治天皇がここで休憩されたことが記されていました。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124036j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124121j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124138j:plain

宿場町を抜け、箱根口の信号あたりから道路が微妙に上り坂になってきました。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124212j:plain

板橋見附の信号を右に入ります。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124232j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124249j:plain

旧道です。途中にぎわっている手作り豆腐の店がありましたが味わっている余裕はありません。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124306j:plain

日暮れまでに今夜の宿をとった箱根湯本に着かないといけません。味わいのある格子窓の民家を目にするようになりました。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124323j:plain

その先で再び国道1号に合流。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124338j:plain

左手に早川が流れる。しばらく歩くと右手に踏み切りがあり、これを渡って旧道に入ります。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124406j:plain

のどかな山間の民家の前の道を進みます。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124424j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124449j:plain

だんだんと山間の感じがでてきました。風祭のあたりはのどかな感じでとてもいいです。日陰もあって風も吹いてきたので歩きやすいです。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124519j:plain

前方に箱根山が見えてきました。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124536j:plain

上流のせいか川の流れにも勢いがあります。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124603j:plain

渋い家並みが続き、箱根登山鉄道の踏切を渡ります。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124621j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124631j:plain

近くに入生田駅が見えます。コンビニやお店の類はまったくありません。

その先で再び国道1号に出ますが、すぐに右側の階段を上り、擁壁の上を歩きます。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918124927j:plain

f:id:m6a1c4k2y3:20170918125049j:plain

少し歩くと再び国道に合流。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918125116j:plain

湯本まであと少し。

しばらく歩くと見覚えのある形が目に入りました。小田急箱根湯本駅です。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918125201j:plain

三枚橋のところまできて本日の行程は終了です。

f:id:m6a1c4k2y3:20170918125240j:plain

今夜は湯本のビジネスホテルに泊まり、明日は箱根を一気に越えて、三島を目指します。

 

rugby-shoshinsha.com